スキースノーボード用フッ素不使用のワックスを作る日本製メーカー TEMA RESCUE WAX

そのまんま固形 [sonomama]

そのまんま固形 [sonomama]

販売価格: 3,300円(税込)

在庫あり
数量:

商品詳細

予約受付中

 最も簡単なワックス!?フッ素不使用安心な植物性素材ベースワックス不要、ただ塗るだけでOKです。
このワックスは滑走面のケバを抑え、劣化した滑走面を復元、滑りやすい滑走面をつくります。
そしてレスキューワックスの性能を固形で再現。だれでも、安心して使える、最も楽で、環境に優しいワックスです。レスキューワックスの製品は現在、ナショナルチーム所属選手やレーサーも使う高性能な製品をつくっています。
石油系パラフィンをつかわず、新素材研究で培った技術でつくりあげたワックスだからこその高性能です。
簡単なワックスですが、中身は簡単ではありません。
たったこれだけで、本当にすべります。ファミリー・初心者・お子様に特におすすめです。
環境ホルモンに該当する素材をつかわず、手も汚れません。ポケットにいれておいても汚れないのでポケットに入れておけます。 滑走面が白くなっている方、雪の結晶で毛羽立った滑走面を修復します。 ホットワックス無双を塗っている方、無双の効果を長持ちさせ滑走性を向上させます。従来ワックスはパラフィン=ロウでつくられています。主に石油系パラフィンが使われますが、そんまんま固形は植物性素材を主成分としてつくっています。
それ以外の素材を含めて、環境ホルモンに該当する物質はつかっていません。水に分解土に返る素材を中心につくっているから人にも山にも優しいです。塗り方は簡単すぎて・・・

滑走面にジグザグ、〜線、楽しく滑る!と書いてもOK。
クレヨンのようにぬるだけです。
かんたんすぎてすみません。
※塗る量はごくわずかです。全面全てに塗る必要はありません。滑走面をキャンバスに落書きする程度で結構です。全面に丁寧に塗る必要はありません。
Q: ベースワックスは必要ですか?
A:このワックスのみでOKです。他のワックスは無しでOKです。
ただし滑走面を良い状態に保つにはホットワックスやチューンナップがおすすめです。
でも、面倒なホットワックスが無くても、ホットワックス並の滑走が可能です。 Q:滑走後はどうしたらいいですか?
A:なにもしなくて良いです。そのまんま固形をまた塗っておくだけでOKです。
汚れはほとんど付きません。
※エッジがさびないように乾燥しておくことをおすすめします。フッ素不使用 石油系パラフィン不使用 環境ホルモンに該当する素材不使用 引火性なし 揮発性なしレスキューワックスのラインナップはすべての商品でマイナス効果(雪が合わず極端に滑りが悪くなること)がありません。
滑走性をさらに向上させたい時は、他のワックスと併用、重ね塗りすることで解決します。
例えば、春はそのまんま固形と雪虎を重ねる。
無双をお使いの方なら、そのまんま固形を塗ることで滑走性と耐久性が向上します。対応温度帯 −20度以上の全て 対応雪質 全て、ただし汚れた雪・黄砂やpm2.5等は黒固形・雪虎を推奨。 重量 約8g 使用回数の目安 100回以上 耐久性の目安 1日 汚れた雪では早めに取れるのでその際は繰り返し塗って下さい。

コラボレーション企画

宮城蔵王白石スキー場と連携!パトロールスタッフに声をかけるとレスキューワックスを塗ってくれるイベントを開催!!
ここで使われるワックスが「そのまんま固形」とおえかきワックス「黒固形」です。
イベントやスキー場についての情報はこちらから

コラボレーション企画2

1956年オリンピック代表に選ばれた杉山進代表の元、日本職業スキー教師協会SIAの会長などを歴任されて来た奥志賀高原のスキースクール「杉山スキー&スノースポーツスクール」
質の高いレッスン内容やオーストリア仕込みの技術、宿泊施設を持つ大型スキースクールはスキー技術はもちろん、人として学ぶことが多いスキースクール。
この杉山スキー&スノースポーツスクールでは、子供達をはじめスクールのゲストに対して無料でワックスを塗ることで、質の高いレッスンを実現。
ワックス勉強会の開催やタクトスキーラボと連携した購入も可能です。
また、永田結子先生はおえかきワックスアンバサダーです。
杉山スキー&スノースポーツスクールについて詳しくはこちら
http://sugiyama-ski.com

 

Facebookコメント

レビュー

0件のレビュー